こんにちは。
オーガニック食品研究所です。
インドネシアというとバリが観光地として有名ですが、今回はまさにそのバリで取れるお塩のお話。
当サイトで紹介したロセラティーとココナッツシュガーもインドネシア産ですが、こうして見るとインドネシアは自然食品・天然食品の宝庫ですね。
[ip5_heading type=”h1″ style=”subheader–large” title=”バリ島クサンバの塩” ]
こちらがバリ島、クサンバ。
この海岸に塩田があります。
塩の作り方は単純明快。
「海水を汲んで干す」
100%天然の塩です。
天候と相談しながら丁寧に海水を干していきます。
実はこのクサンバの塩、知る人ぞ知る美味しい塩で、「世界一の塩」とも言われています。
塩なのでもちろんしょっぱいですが、ほんのりした甘みがあり、深みを感じます。
このクサンバの塩はおにぎりや天ぷらにも相性ぴったり。
お蕎麦をこの塩で食べるのもおすすめです。
他にも何か合うものがあるかな?ということで・・・
[ip5_heading type=”h2″ style=”subheader–large” title=”ロセラティー塩を作ってみました。” ]
同じインドネシア産のロセラハーブティーを粉末パウダーにしてクサンバの塩に混ぜてみました。
するとクサンバの塩が桜の季節にも合うピンク色に。
サラダにかけるとこんな感じ。
色鮮やかで美味しかったですよ。
これは「ロセラソルト(Rosella Salt)」と呼んでも良さそうです。
ロセラソルトは商品化未定ですが、「ロセラハーブティーのロセラはこんな使い方もできるよ~」ということで紹介してみました。
そのまま飲んでもカラダにいいロセラハーブティーですが、ジャムにしたり塩に混ぜたり、いろんな使い方ができますね。