弊社の日本酒「純米大吟醸 徳乃侍」は、栃木県の「天鷹酒造」さんでつくられています。
天鷹酒造さんをはじめ、栃木県にはいい酒蔵がたくさんあります。
栃木県は、江戸時代から続く酒蔵が多いです。
また、男体山や日光山など水系も豊富にあり、豊かな水と土地による美味しい酒蔵が多いのも特徴です。
そこで、今回は栃木県の日本酒酒蔵を調べてみました。
天鷹酒造
1914年(大正3年)創業で、 栃木県大田原市にある日本酒酒蔵です。
有機原料米を生産する子会社「天鷹オーガニックファーム(株)」を設立し、徹底的にオーガニックにこだわっています。
オーガニック日本酒が日本初金賞を受賞しました。
また現在は、ヴィーガン対応もしています。
弊社の純米大吟醸徳乃侍はこちらの酒蔵で醸造していただいています。
(銘柄)
- 天鷹
- 天鷹心
- しぼりたて
池島酒造
栃木県大田原市にある日本酒酒蔵です。
1907年(明治40年)創業で、那須連山の伏流水をつかった昔ながらの手作りで日本酒をつくっています。
(銘柄)
- 池錦
菊の里酒造
栃木県大田原市にある日本酒酒蔵です。
1866年(慶応2年)創業で、酒蔵は那須高原南端の、夏には蛍が飛び交うのどかな田園地帯にあります。
(銘柄)
- 大那
渡邉酒造
1892年(明治25年)創業の、栃木県大田原市にある日本酒酒造です。
那須山麓と八溝山麓から流れる伏流水を日本酒にいかしています。
(銘柄)
- 旭興
富川酒造店
1913年(大正2年)創業の、栃木県矢板市にある日本酒酒造です。
社有田の酒米「五百万石」を使って日本酒をつくっています。
(銘柄)
- 忠愛
- 富美川
森戸酒造
1874年(明治7年)創業の、栃木県矢板市にある日本酒酒造です。
全国名水百選の『尚仁沢湧水』を仕込み水につかったりしています。
(銘柄)
- 十一正宗
- 純矢板
- たかはら
- 尚仁沢
- 泉の里
- 真
- NY
- サムライ
- りんご
- さくら
- つつじ
小島酒造店
1937年(昭和12年)創業の、栃木県塩谷郡塩谷町にある日本酒酒造です。
日光北街道の宿場町にあります。
『楽しいひとときとくつろぎを』『お客様の会話や食事の隣にお酒がある』を経営理念にしている、お客様を大切にしている酒蔵です。
(銘柄)
- 新郎
- かんなびの里
松井酒造店
1865年(慶応元年)創業の、栃木県塩谷郡塩谷町にある日本酒酒造です。
蔵の裏手にある杉林の、超軟水の湧水を仕込み水にしています。
(銘柄)
- 松の寿
- 日光囃子
白相酒造
1907年(明治40年)創業の、栃木県那須郡那珂川町にある日本酒酒造です。
通常の日本酒の他に、焼酎やイチゴ酵母仕込みの日本酒などもつくっています。
(銘柄)
- とちあかね
- 栃茜
- 御用邸
- 福寿松の井
せんきん
1806年(文化3年)創業の、栃木県さくら市にある日本酒酒造です。
洗米から搾りまですべての行程を手作業で行って、妥協せずにつくっています。
(銘柄)
- NATURE
- modern
- 仙禽
- 仙禽一聲
片山酒造
1880年(明治13年)創業の、栃木県日光市にある日本酒酒造です。
日光連山を源とする清流大谷川の伏流水につかっています。
佐瀬式という圧搾方法で手間暇かけてお酒を搾っています。
(銘柄)
- 素顔
- 初代久太郎
- ALL BLACKS
- M
- M-35
- さけいちばん
- ほほえみ
渡辺佐平商店
1842年(天保13年)創業の、栃木県日光市にある日本酒酒造です。
華厳の滝から流れる大谷川の軟水の伏流水をつかっています。
漫画家のちばてつやさんが描いたラベルのお酒もあります。
(銘柄)
- 清開
- 日光誉
- きざけ日光誉
- 自然醸清開
- 晃水自然醸清開
- 陸の王者
島崎酒造
1849年(嘉永2年)創業の、栃木県那須烏山市にある日本酒酒造です。
那珂川の伏流水を仕込み水にしています。
また、1970年より大吟醸酒を中心とした長期熟成酒製造への取り組みをしています。
(銘柄)
- 雫
- 東力士
- 熟露枯
- 極雫
- うろこや彦兵衛
惣誉酒造
1872年(明治5年)創業の、栃木県芳賀郡市貝町にある日本酒酒造です。
鬼怒川水系の伏流水です。
(銘柄)
- 惣譽
宇都宮酒造
1871年(明治4年)創業の、栃木県宇都宮市にある日本酒酒造です。
鬼怒川の伏流水を仕込み水につくられています。
大吟醸酒は日本航空の国際線ファーストクラスの機内酒に採用されました。
(銘柄)
- 四季桜
- 黄ぶな
- 花宝
- 万葉聖
- 花しずく
- 今井昌平
- Y.S
- 吟醸貴酒
- 春
- 夏
- 秋
- 冬
- 冬のかおり
- 冬の華
- 貴酒
- はなのえん
- はつはな
- とちぎの星
井上清吉商店
1868年(明治元年)創業の、栃木県宇都宮市にある日本酒酒造です。
世界最大の国際酒類コンテスト「IWC2010」日本酒部門にて、『チャンピオン・サケ』を獲得しました。
(銘柄)
- 澤姫
虎屋本店
1788年(天明8年)創業の、栃木県宇都宮市にある日本酒酒造です。
栃木県庁のすぐそばにあります。初代が湧き水「虹の井」の水をつかって酒造業を始めました。
(銘柄)
- 七水
- 菊
外池酒造店
1937年(昭和12年)創業の、栃木県芳賀郡益子町にある日本酒酒造です。
益子焼で有名な益子町にあります。海外輸出に力をいれています。
(銘柄)
- 燦爛
- 外池
- 望
辻善兵衛商店
1754年(宝暦4年)創業の、栃木県真岡市にある日本酒酒造です。
鬼怒川水系の豊かな水と米を活かした酒造りをしています。
(銘柄)
- 花つくし
- 花の舞
- 桜川
- 五百万石
- 夢
小林酒造
1872年(明治5年)創業の、栃木県小山市にある日本酒酒造です。
日光連山の豊富な伏流水をりようしています。
(銘柄)
- 鳳凰美田
三福酒造
1896年(明治29年)創業の、栃木県小山市にある日本酒酒造です。
思川の伏流水を仕込み水にしています。
(銘柄)
- 三福
- ハゲ親父の隠し酒
杉田酒造
1876年(明治6年)創業の、栃木県小山市にある日本酒酒造です。
日光山系伏流水を仕込み水にしています。
(銘柄)
- 雄東正宗
- 発光路強力
- 鷗樹
西堀酒造
1872年(明治5年)創業の、栃木県小山市にある日本酒酒造です。
日光山系の伏流水を利用しています。
(銘柄)
- 門外不出
- 愛米魅
- 西堀
- ILLUMINA
- 若盛
- 奥座敷
若駒酒造
1860年(万延元年)創業の、栃木県小山市にある日本酒酒造です。
小山水を伏流水に用いながら手造りにこだわっています。
(銘柄)
- 若駒
北関酒造
1973年(昭和48年)創業の、栃木県栃木市にある日本酒酒造です。
江戸期からあった3つの蔵元が、昭和48年に合併してできました。
日光山系からの伏流水をもちいています。
(銘柄)
- 北冠
- 蔵の街
飯沼銘醸
1811年(文化8年)創業の、栃木県栃木市にある日本酒酒造です。
男体山を水源とする大谷川の伏流水を仕込み水にしています。
(銘柄)
- 杉並木
- 姿
相良酒造
1831年(天保2年)創業の、栃木県栃木市にある日本酒酒造です。
日光連山からの伏流水を仕込水としています。
(銘柄)
- 朝日榮
- 三毳山
相澤酒造
1854年(安政元年)創業の、栃木県佐野市にある日本酒酒造です。
栃木県内初の女性杜氏を中心にお酒造りをしています。
(銘柄)
- 愛乃澤
- 旭城
第一酒造
1673年(延宝元年)創業の、栃木県佐野市にある日本酒酒造です。
栃木県内最古の蔵元でもあります。
日本名水百選にも選ばれたとび抜けてきれいな佐野市の水をつかっています。
(銘柄)
- 開華
- AWA SAKE
- 佐藤の酒
吉井酒造
1874年(明治7年)創業の、栃木県佐野市にある日本酒酒造です。
厄除け大師からも近く、まちの駅として観光客の方が立ち寄場所となっています。
(銘柄)
- 初戎